培土について

皆様お疲れ様です。
最近は暖かい日が続いてだいぶ春めいてまいりました。

作業小屋の整理や種子の準備、機械の点検などは進んでおりますでしょうか?

さて今回は弊社で取り扱っている水稲向けの

についてご紹介したいと思います


弊社の2023年用の申込書では、
・ニューグリーン培土
・ザ・ばいど
・楽軽培土
・軽易土
・覆土用培土
が掲載されています

その内の上から4商品について簡単にですが表にまとめてみました

培土①-2

また、覆土用培土は下記の通りです

培土②png-1

一口に培土といっても意外とそれぞれ特徴を持っています
特に従来からの培土と軽量化した培土では、作業の感覚も大きく違ってきます

今期使用する分は既にご注文いただいているかと思いますので、
今までや今年培土使って気になる点があれば、違う商品を試してみてはいかかでしょうか?

また、基本的なお話になりますが、培土選びのポイントとしては

①肥料成分が適正である事
→肥料が少ない→生育が悪くなる
→肥料が多い→根張が悪くなる

②透水、保水、通気性が良いこと
→条件が悪いと根張が悪くなったり酸欠で生育が悪くなる

③機械に合った培土である
→軽量培土は播種機によってはホッパーに詰まったりする可能性がある

④作業効率について
→作業をする人の力、体力を鑑みて、軽量培土にするかどうかの選択を

・・・などがあげられます

上記表と合わせて、培土選びの参考にしてみてください

以上、培土の紹介でした

商品については店舗や担当営業までお気軽にお問い合わせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!