令和5年産米生産者受験対策協議会開催

新型コロナウィルスの流行のため中止していた「生産者受検対策会」が9月2日に開催となりました。
お忙しい中たくさんのご出席をいただき誠にありがとうございました。

会の内容を簡単にですがご紹介します。
まず、令和4年産米でより品質の高いお米を出荷していただいた方の表彰をしました。

受賞された生産者の皆様は下記の通りです。
MVP (農)生保内南様
優秀賞 佐藤和男様
整粒値最優秀賞 (農)中野園様
食味値最優秀賞 渡部直美様

以上、おめでとうございます!

受賞者

※手振れにより鮮明に映っていない写真がございます。ご了承ください。
残念ながら入賞を逃してしまった皆様も高品質なお米を出荷いただきありがとうございました!

続いて、弊社各担当より今年の生育状況や集荷のお願いと注意事項のご説明。
稲の生育状況と米価の動向について特に注目されていた方が多いように見えました。

担当者よりご説明

今年は、育苗時の籾枯細菌病の流行から始まり、7月の大雨、8月の酷暑と例年に比べても大変難しい年だったかと思います。
地域振興局などの資料を交え、弊社小松部長より細かな説明や来年以降の対策についてご説明いたしました。
また、米の収穫量予想、米の需要の実情について弊社渡邉社長よりご説明いたしました。
お米の需要と供給の関係性を元にした今後の動向予想についてのお話は、生産者の皆様の目線でも興味深いものになったのではないかと思います。

各担当より説明の後、秋田県営農集団協議会監事でありマルヨ営農集団協議会会長であります草彅昌美様よりお言葉をいただきました。

草彅昌美様

最後に弊社従業員の紹介を行い対策会は終了となりました。

対策会の後には、懇親会が行われましたが、対策会同様たくさんの方にご参加いただき大いに盛り上がりました。
改めましてこの度は多数のご参加をいただきありがとうございました。

いよいよ収穫の秋を迎えます。
何卒安全作業でケガや事故の内容によろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!